日本語のテスト(高一18課)
一、注平假名——用平假名寫出下列日語漢字的讀音。(0.5*10)
1、平均( ?。?/span>2、前後( ?。?/span>3、數(shù)人( ?。?/span>4、発表( )
5、晝間( ?。?/span>6、歌手( ?。?/span>7、利用( ?。?/span>8、発展( )
9、除く( )10、仲間( ?。?/span>
二、寫日語漢字——將下列句中的劃線部分改寫成日語漢字。(0.5*7)
11、ソウオンが社會(huì)問題になった。
12、ガメンを見ながら歌うことができる。
13、社會(huì)問題についてチョウサする。
14、カラオケはコクサイテキな文化に発展しました。
15、シュミは人によって違う。
16、私はもう歌いナれている。
17、カテイヨウカラオケを買いました。
三、選擇——從每小題給出的四個(gè)選項(xiàng)中,選出一項(xiàng)最符合題意的。(1*33)
18、何があっても、あなた( ?。┯亚椁蠅浃铯辘蓼护?。
A、に対する B、に関して C、によると D、について
19、また、あと( ?。?huì)いましょう。
A、まで B、へ C、で D、から
20、1年( ?。?/span>2回國(guó)へ帰ります。
A、が B、も C、で D、に
21、軽い病気ですから、薬を飲むだけで病院には( ?。gみました。
A、行っても B、行ったほうがC、行かずに D、行ったら
22、3月のはじめに入學(xué)試験( ?。┬肖铯欷?。
A、が B、を C、は D、の
23、必要以上の力を入れ( )ゆっくり體を動(dòng)かしてください。
A、なくて B、ないで C、ないのに D、ないので
24、もし、誰かに10萬円( ?。─嗓Δ筏蓼工?/span>
A、もらって B、もらっても C、もらったのでD、もらったら
25、自動(dòng)車が駅の前にとまって( )。
A、います B、あります C、いません D、おきます
26、それぐらいのことなら、私にもできる( ?。?。
A、という B、と思う C、と感じる D、と考える
27、一週間の休暇をもらったので( )休めます。
A、そっくり B、こっそり C、ゆっくり D、じっと
28、あの人はいつも9時(shí)に來ますから、もう( ?。﹣恧毪扦筏绀Α?/span>
A、だいたい B、いよいよ C、あれこれ D、そろそろ
29、彼女は日本に留學(xué)していたので、日本語が( ?。─扦?。
A、かなり B、ずいぶん C、なかなか D、だいぶ
30、あまり忙しかったので、その映畫は( ?。┮姢诵肖堡胜盲?。
A、ふと B、やっと C、とうとう D、じっと
31、父は忙しいので、日曜日でも家にいることは( ?。─胜?。
A、たまに B、まれに C、めったに D、いつも
32、日本語で新聞( ?。┱iめますか。
A、が B、を C、の D、に
33、大きく( ?。┤毡菊Zの教師になろうと思う。
A、なるなら B、なったら C、なると D、なるから
34、日本語を勉強(qiáng)( ?。?、これがいいんじゃないか。
A、したら B、すると C、すれば D、するなら
35、この宿題はあさって( )出してほしい。
A、までに B、まで C、までも D、までは
36、知ってい( ?。?、教えてくれない。
A、でも B、が C、けれども D、ながら
37、乗り物がなければ、學(xué)校へは歩いていく( ?。─?。
A、から B、まで C、のに D、しか
38、漢字も多くない( ?。?、分かりやすいから、この本にしましょうか。
A、し B、が C、と D、のに
39、ご飯も食べずに靴を履いた( ?。┟撙盲皮筏蓼盲?。
A、きり B、とおり C、まま D、きりで
40、彼は誰と( ?。┯绚坤沥摔胜欷蓼工?。
A、とも B、でも C、をも D、にも
41、あのサッカーの試合を( ?。?、君もやりたくなっただろう。
A、みるなら B、みても C、みたら D、みて
42、北京にいる( )はずっと悪い天気だった。
A、間に B、間で C、間へ D、間
43、プレゼントをもらった弟は非常に( ?。?。
A、楽しかった B、嬉しかった C、喜んでいた D、面白かった
44、彼女は子どもに( ?。┍筏螭扦い蓼?。
A、死んで B、死なれて C、死んだので D、なくなって
45、この小説は3時(shí)間( ?。┱iんでしまいました。
A、で B、を C、から D、に
46、この川は( ?。┮姢à毪g際はあまり深くない。
A、深いように B、深いそうに C、深そうに D、深いみたいに
47、山田さんが會(huì)社をやめた( ?。─工汀1井?dāng)に殘念です。
A、ようで B、そうで C、らしく D、みたいで
48、今度( ?。┘窑剡[びに來てください。
A、ぜひ B、どうしても C、どうも D、ついに
49、クラスの中で田中さん( ?。┞眯肖诵肖胜盲俊?/span>
A、だけの B、のだけ C、だけが D、だけで
50、中國(guó)へ帰ったら、友達(dá)に日本で撮った寫真を(?。─瑜Δ人激盲皮い?。
A、見せ B、見られ C、見 D、見たりし
四、選擇——從每小題給出的四個(gè)選項(xiàng)中,選出一項(xiàng)最符合題意的。(2*4)
51、もう少し安かったら私にも買えますが。
A、私は買いたくありません。
B、いくら安くても私には買えません。
C、ちょっと高くても私は買います。
D、買いたいですが、値段がちょっと高くて…。
52、早く帰ったほうがいいのではないでしょうか。
A、早く帰ったほうがいいと思います。
B、早く帰ってもいいと思います。
C、早く帰らなければならない。
D、早く帰ってはいけないと思います。
53、頭が痛い。どうも風(fēng)邪を引いたようだ。
A、醫(yī)者の話によると、頭が痛いということである。
B、頭が痛いのはたぶん風(fēng)邪のせいだろう。
C、頭の周りが痛いと言っている。
D、頭が痛いと言っている。
54、汽車に間に合いませんでした。
A、汽車に乗るのが遅れて、遅刻しました。
B、汽車が止まっていて、走りませんでした。
C、汽車が進(jìn)んでいて、乗れませんでした。
D、汽車の時(shí)間に遅れて、乗れませんでした。
五、選擇——從每小題給出的四個(gè)選項(xiàng)中,選出一個(gè)最佳項(xiàng)完成句子。(2*4)
55、甲:あの映畫は面白いそうです。いっしょに行きませんか。
乙:ええ、( ?。?/span>
A、行きました?! ?/span>B、行きましょう。
C、行きません?! ?/span>D、行かないでください。
56、甲:今晩電話をかけなければいけませんか。
乙:忙しかったら( ?。?/span>
A、かけなければいけません?! ?/span>B、かけなくてもかまいません。
C、かけてください?! ?/span>D、かけてもいいです。
57、甲:先生、お荷物を( ?。?。
乙:ああ、ありがとう。しゃあ、お願(yuàn)いします。
A、持ってください?! ?/span>B、持ちますか。
C、お持ちしましょうか。 D、お持ちになりますか。
58、甲:あのう、頭が痛いので少しはやめに( )ください。
乙:あ、そうですか。いいですよ。お大事に。
A、帰らせて B、帰られて
聯(lián)系客服